こんにちは!
久しぶり?に夏らしい夏、毎日暑いですねw
日差しが例年よりも強く感じ
エアコンをフル稼働させています。
エアコンの上手な使い方はこちら!
夜もなかなか気温が下がらない毎日を思うと
電気光熱費が気になります![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_face_csweat.png)
主に有効なのは、屋根・軒といったところで
太陽光・熱をシャットすることなのですが、
工事をするとなると大工事になっていきます。
そこで、ランニングコストとのバランスと考えて
部分工事で解決に近づける2つの商品をご紹介していきます♪
まず、部屋の中が蒸し暑くなるのは、
「まぶしい太陽さん」の熱であります。
直射日光を浴びるフローリングやサッシ、カーテンが
熱をもち室内に放熱するからです。
一般的に外から室内に入ってくる熱量を100%としたときに
窓から入ってくる熱量は約70%。
これをなんとか阻止したいものです。
そこでオーニング・シェード!
![20210806オーニング1](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/0/2/02cae1b0.png)
パンやさんとか八百屋さんとかお店にあるもののイメージですが
最近は日当たりの良い分譲マンションでも
初回オプションでオーダーできるようになり
住まいでもところどころでみかけることもあります![](https://common.blogimg.jp/emoji/3881.gif)
窓の外で日差しをカットすれば
日差しの熱+サッシやフローリングの日差しによる熱を
防ぐことができます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_idea.png)
2階の窓などにも取り付けることが可能です。
![20210806オーニング2](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/a/4/a4a1b85b.png)
LIXILさんでは、テラス用、ウィンドウ用など
豊富な種類があります。
なんと!エアコン稼働率が劇的に下がります。
世界的な話でいくと、CO2削減につながりますね!
その中でも、テラス用のみのようですが
振動センサーがついていて、強風の時の「揺れ」を感知して
自動的にキャンパス(オーニング幕)を収納するシステムも
ありますし、留守がちなお宅でも一日中稼働させることができます![](https://common.blogimg.jp/emoji/4392.gif)
ご自宅の中でも日当たりの良い場所は限られているので
部分的な設置ができるのはうれしいですねw
そして、シェードのようなタイプは
カーテン感覚で日除けと使えるアイテムです。
![20210806シェード1](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/0/3/036fb24b.png)
目隠しにもなって、防犯になります。
風が通るお部屋につけると夕方以降は
家の空気の循環もできて気持ちがいいですね。
![20210806シェード2](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/4/8/4871e4d6.png)
ほほう、洗濯物干しにも利用ができるそうです。
知らなかったです💦
欲しいところだけ太陽光が取れるとは
素晴らしいですね![](https://common.blogimg.jp/emoji/5734.gif)
ここまでは窓の外の話でしたが、
もう一つの商品は、インプラス(内窓)です!
インプラスについてはこちら
をご覧ください!
今後、温暖化していることを考えて
いまのうちに工事をしておくことをお勧めします。
冷房がニガテなご家族やペットのことも含めて
ご参考になればと思います![](https://common.blogimg.jp/emoji/27303.gif)
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のできることはこちら
久しぶり?に夏らしい夏、毎日暑いですねw
日差しが例年よりも強く感じ
エアコンをフル稼働させています。
エアコンの上手な使い方はこちら!
夜もなかなか気温が下がらない毎日を思うと
電気光熱費が気になります
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_face_csweat.png)
主に有効なのは、屋根・軒といったところで
太陽光・熱をシャットすることなのですが、
工事をするとなると大工事になっていきます。
そこで、ランニングコストとのバランスと考えて
部分工事で解決に近づける2つの商品をご紹介していきます♪
まず、部屋の中が蒸し暑くなるのは、
「まぶしい太陽さん」の熱であります。
直射日光を浴びるフローリングやサッシ、カーテンが
熱をもち室内に放熱するからです。
一般的に外から室内に入ってくる熱量を100%としたときに
窓から入ってくる熱量は約70%。
これをなんとか阻止したいものです。
そこでオーニング・シェード!
![20210806オーニング1](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/0/2/02cae1b0.png)
写真:以下すべてLIXILより
パンやさんとか八百屋さんとかお店にあるもののイメージですが
最近は日当たりの良い分譲マンションでも
初回オプションでオーダーできるようになり
住まいでもところどころでみかけることもあります
![](https://common.blogimg.jp/emoji/3881.gif)
窓の外で日差しをカットすれば
日差しの熱+サッシやフローリングの日差しによる熱を
防ぐことができます
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_idea.png)
2階の窓などにも取り付けることが可能です。
![20210806オーニング2](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/a/4/a4a1b85b.png)
LIXILさんでは、テラス用、ウィンドウ用など
豊富な種類があります。
なんと!エアコン稼働率が劇的に下がります。
世界的な話でいくと、CO2削減につながりますね!
その中でも、テラス用のみのようですが
振動センサーがついていて、強風の時の「揺れ」を感知して
自動的にキャンパス(オーニング幕)を収納するシステムも
ありますし、留守がちなお宅でも一日中稼働させることができます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/4392.gif)
ご自宅の中でも日当たりの良い場所は限られているので
部分的な設置ができるのはうれしいですねw
そして、シェードのようなタイプは
カーテン感覚で日除けと使えるアイテムです。
![20210806シェード1](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/0/3/036fb24b.png)
目隠しにもなって、防犯になります。
風が通るお部屋につけると夕方以降は
家の空気の循環もできて気持ちがいいですね。
![20210806シェード2](https://livedoor.blogimg.jp/itokoumuten_fuchu/imgs/4/8/4871e4d6.png)
ほほう、洗濯物干しにも利用ができるそうです。
知らなかったです💦
欲しいところだけ太陽光が取れるとは
素晴らしいですね
![](https://common.blogimg.jp/emoji/5734.gif)
ここまでは窓の外の話でしたが、
もう一つの商品は、インプラス(内窓)です!
インプラスについてはこちら
![](https://common.blogimg.jp/emoji/7980.gif)
今後、温暖化していることを考えて
いまのうちに工事をしておくことをお勧めします。
冷房がニガテなご家族やペットのことも含めて
ご参考になればと思います
![](https://common.blogimg.jp/emoji/27303.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/3/ic_building.png)
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のできることはこちら