こんにちは、ジムインです!
さぁ、今回は新築VOL.2の建て方です。
分割にしてしまって見づらいかもしれません💦
新築工事のVOL.2の概要はこちら
前回のブログはこちら!
足場と同等の高さになってきました!
2階の床をレベル等確認しながら施工していきます。
軒桁にピカピカの金物も取り付けています。
木材の香りを味わいたい
小屋裏・屋根裏です。傾斜で作業がしづらそう💦
当たり前なのですが、レベルを合わせて骨組みを組み上げていくことって
神経つかうことですよね。
ここからは、屋根に入っていきます。
一気にご紹介します!
1階の柱を立て、梁・胴差しで柱をつなぐ
2階の柱を立て、梁・桁で柱をつなぐ
梁に小屋束を建てて母屋を上げる
垂木や母屋(もや)など屋根部分の部材をはりめぐらせて骨組みを完了し
上棟式です!
屋根の一番上の棟木取り付けが、
建て方の終わりの方の手順になることから、
建て方が終わることを上棟と呼ぶそうです
工事が折り返し地点に来たことを祝うため、上棟式があるそうですよ!
一度に一度経験できるかどうかの上棟式!
(私は無理そうw)その分、一人でも多くの方に経験していただきたいです
今回こそ!と思いつつ、長々3回にわたってしまいました。
お読みいただきまして、ありがとうございます。
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のできることはこちら
さぁ、今回は新築VOL.2の建て方です。
分割にしてしまって見づらいかもしれません💦
新築工事のVOL.2の概要はこちら
前回のブログはこちら!
足場と同等の高さになってきました!
2階の床をレベル等確認しながら施工していきます。
軒桁にピカピカの金物も取り付けています。
木材の香りを味わいたい
小屋裏・屋根裏です。傾斜で作業がしづらそう💦
当たり前なのですが、レベルを合わせて骨組みを組み上げていくことって
神経つかうことですよね。
ここからは、屋根に入っていきます。
一気にご紹介します!
1階の柱を立て、梁・胴差しで柱をつなぐ
2階の柱を立て、梁・桁で柱をつなぐ
梁に小屋束を建てて母屋を上げる
垂木や母屋(もや)など屋根部分の部材をはりめぐらせて骨組みを完了し
上棟式です!
屋根の一番上の棟木取り付けが、
建て方の終わりの方の手順になることから、
建て方が終わることを上棟と呼ぶそうです
工事が折り返し地点に来たことを祝うため、上棟式があるそうですよ!
一度に一度経験できるかどうかの上棟式!
(私は無理そうw)その分、一人でも多くの方に経験していただきたいです
今回こそ!と思いつつ、長々3回にわたってしまいました。
お読みいただきまして、ありがとうございます。
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のできることはこちら