伊藤工務店@府中

東京都府中市を中心により良い住まいのご提案 株式会社伊藤工務店

タグ:#基礎打ち

こんにちは、ジムインでっす。
ゴールデンウィーク中にご訪問頂きまして
ありがとうございます♪
コロナ禍が相も変わらず続く今日
ステイホームをされている方が多いと思います。
日向ぼっこをしながら楽しんでいただけるよう
お休み期間中にも
毎日UPしてまいります!
(実は、現場が着々と進んでおりまして💦
置いて行かれないように頑張りまっす

前回の基礎のコンクリートの海はこちらです!

さてさて、今日は基礎工事の続編で立上り部分のコンクリート形成です。
立上り部分の型枠を作っていきます。
210412立上り1

210412立上り2

コンクリートを流すのに、型枠も固定するんですねぇ~。
そして、前回と同様にコンクリートは、流し込む前に骨材、水、結合剤の配合、質量のチェックをします。
始まり始まり~。結構どろっとしてますね
210412立上り3

一通り流し終えました!
210412立上り4

立上り部分には土台を載せるので、ボルト等を設置してあります。
そして、土間コンクリート工事です。
210412立上り5

210412立上り6

210412立上り8

210412立上り9

綺麗な基礎ですね!
カクカクと、しっかりと、おうちを支えてくれそうです
隠れちゃうのが勿体無い~!
綺麗にお掃除して本日完了です

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

こんにちは!
木造新築工事が着々と進んでいます!
お天気に恵まれて、本当にありがたいです♪
ペースを上げてまいります

さてさて、前回がだいぶ前になってしまいますね。
前回のVOL.2新築工事はこちら

今回は、型枠にコンクリートを流し込んでいきます。
さあ、準備OK!
20210412コンクリ敷1

コンクリートは、流し込む前に結合剤(セメント等)、骨材、水の配合、質量のチェックをします。
構造に要求される性能として、
構造安全性、住んでいるときの快適さ等の使用性があります。
指定された水セメント比の中で選定していきます。
さあ、始まります!
20210412コンクリ敷2

20210412コンクリ敷3

how beatiful!!
コンクリートの海~!ですね
職人さん、細部を確認中💦
気を付けて!!
20210412コンクリ敷4

20210412コンクリ敷5

綺麗ですね
次は立上り部分に続いていきます!

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

このページのトップヘ