伊藤工務店@府中

東京都府中市を中心により良い住まいのご提案 株式会社伊藤工務店

カテゴリ: 社寺

㈱伊藤工務店は代々社寺建築もさせていただいております。


社寺仏閣施工事例
https://www.ito-komuten.com/cases/temples_shrines/


IMG_8816



この度、明治11年に奉納された擬宝珠修繕工事のご依頼をいただきました。


67EE85B1-7927-474B-AA94-1351AF10BED3


擬宝珠(ぎぼし)は神社や寺院 の 階段 、高欄(手すり、 欄干 )の柱の上に設けられているお飾りです。

IMG_8817




擬宝珠の中から、かわいいお顔がひょこっと! 

こんにちは



IMG_8820




擬宝珠はもともとは金色で
緑青(ろくしょう)といって銅が酸化をし、
このような色になっているそうです。



IMG_8785




IMG_8812



修繕後の擬宝珠です。かけていた部分がわからないほど綺麗に修繕されています!
こうして修繕を繰り返し何百年と次の世代へ受け継がれていくんですね。



IMG_8941[1]




会長が手塩にかけて育てた牡丹が今年も見事です!
『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』


お近くをお通りの際はぜひご覧ください!


IMG_8928[1]


IMG_8939[1]



IMG_8945[1]



伊藤工務店は建物の総合的管理、診断ができる住まいのお医者様です!
困ったときの問題解決もできますし、お客様にとってなにが一番良いのか
お客様が安心して笑顔で快適な暮らしができるように、最善のご提案ができます!



お客様の暮らしがより素敵なものになりますように



伊藤工務店HP


sdg_poster_ja_2021-640x452

こんにちは、ジムインです。
前回社員さんのInstagramのご紹介をさせていただきました
田無神社様手水舎の続編です。

前回のインスタは、手水舎の屋根の搬入でしたが
今回は屋根に銅板を施工しております。
施工前写真 ↓
11CB8599-7899-40BA-9ED8-495B0A5B2309


施工後写真 ↓
CB292799-D046-4C11-AB82-8785D47C7B09

C03E7625-D9A5-4272-B275-43EF8DC543B3


新しく作製した大事な、皆様を永く守り
これから100年の歴史を刻んでいく手水舎の屋根を
しっかりと防水施工させていただきました。
多くの職人の手により、作製・搬入・施工と続いております。

田無神社様のHPはこちら
(遷座三五O年記念事業 手水舎改修工事についてのお知らせ)
※趣のある前手水舎の様子がご覧になることができます。

社寺のみならず、屋根や外装は生活やご家族の命を守ります。
雨漏りや気になることがあれば、経験豊富なスタッフが揃っておりますので
一度ご相談ください。

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

こんにちは、ジムインです。
この度、田無神社の手水舎改修工事を
させていただいております。
手水舎屋根を納めたときの動画を
担当者がInstagramにアップしました。


動画はこちら

田無神社

5m超の長さの屋根を運び、納めるところです
たくさんの方々の手で大事に丁寧に設置をしております。
現地で徐々に出来上がるよりも、(突然)きれいになってる!方が
わくわくしますよねという宮司様、担当者の思惑だそうです。

私には、こんなに大きなものをどうやって運んだの?
っていう驚きと疑問の方が勝りますw

次回は100年後?だそうなので、見られてラッキーでした。
是非ご覧ください

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

このページのトップヘ