こんにちは。
今日は、マンションのリフォームの続きです!
伊藤工務店の得意な「自由度のあるスペース」「収納たっぷり」が
表れていると思います。
そして、現在ご提案強化中のリモートワークスペースも
施工させていただきました。
まずは、ご依頼頂きました物件の概要です
★マンション2階
3DK+ウォークインクロゼット、
こちらを2LDKへの間取り変更しました。
和室・リビングについてはこちら
<ウォークインクローゼットからリモートワークスペースへ>
↓ ↓ ↓
新型コロナウイルス対策(covid19)で、テレワーク・リモートワーク・ワークフロムホームという
新生活の始まり、働き方が変わった方も多いと思います。
最中にある現場で、ウォークインクロゼットからの
用途変更でスペースをご提案、施工をさせて頂きました。
おすすめポイント
・フレキシブルな可動式棚板
→ウォークインクロゼットからの用途変更のため、
収納箇所としても最大限利用することができるように
高さを変更可能にした収納。将来的に利用目的が変わっても
柔軟に対応できます!
たとえ、デスクを利用しなくなった、もしくは使用しないデスクの下部分に
ボックス収納などをすっきり収めることができるのはとても素敵。
・壁側に向いているデスク
→集中力が高まります。(ちょっと図書館ぽいです。)
目の前の壁紙が寒色であることにより
冷静に、落ち着いてお仕事に集中できます。
思ったよりも奥行きがあって、お店を広げがちな私でも十分です♪
・電源コンセントをデスク高さの壁際に設置
→コンセントが壁際、しかも床近ではなく、
デスクのライン上にあるのがポイント。
PCの充電はもちろんのこと
プリンター等のデバイスを隅の方にまたは
横ではなく高さ(縦)に振り分けすっきり設置が可能です。
PC廻りがごちゃごちゃしなくて、良いです♪
・ライティングレール設置
→座るところを選ばない。スポットで調整できるのは
とても便利です!WEB会議の際に、顔が暗くなりがちですから、
鏡等で反射させれば、お顔うつりばっちりです。
また、窓側に座ったり、扉側に座ったり
気分も変えられるのは、いいですね。
・カウンターデスクの逆側
→こちらも可動式棚板設置。
そしてコンセントも壁に設置をしているので、
大き目のデバイスはこちらにおいてもいいですね。
また、WEB会議の時には、ディスプレイして素敵に見えるのもいいですし、
見せたくない場合は、手前にロールスクリーンなどを取り付けるのも
いいなあ、と思います。結構な収納力です。
今回は、立派な一室(ウォークインクロゼット)からの施工で
継続的なリモートワークスペースでしたが、
一時的なリモートワークスペースももちろん
お仕事が流動的に変化していくので、随時一緒に考えさせていただきます。
そして、マンションリフォーム★ちょこっとおまけ(私が気になるおすすめポイント)を
続けて掲載してまいります♪
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のお仕事はこちら
今日は、マンションのリフォームの続きです!
伊藤工務店の得意な「自由度のあるスペース」「収納たっぷり」が
表れていると思います。
そして、現在ご提案強化中のリモートワークスペースも
施工させていただきました。
まずは、ご依頼頂きました物件の概要です
★マンション2階
3DK+ウォークインクロゼット、
こちらを2LDKへの間取り変更しました。
和室・リビングについてはこちら
<ウォークインクローゼットからリモートワークスペースへ>
↓ ↓ ↓
新型コロナウイルス対策(covid19)で、テレワーク・リモートワーク・ワークフロムホームという
新生活の始まり、働き方が変わった方も多いと思います。
最中にある現場で、ウォークインクロゼットからの
用途変更でスペースをご提案、施工をさせて頂きました。
おすすめポイント
・フレキシブルな可動式棚板
→ウォークインクロゼットからの用途変更のため、
収納箇所としても最大限利用することができるように
高さを変更可能にした収納。将来的に利用目的が変わっても
柔軟に対応できます!
たとえ、デスクを利用しなくなった、もしくは使用しないデスクの下部分に
ボックス収納などをすっきり収めることができるのはとても素敵。
・壁側に向いているデスク
→集中力が高まります。(ちょっと図書館ぽいです。)
目の前の壁紙が寒色であることにより
冷静に、落ち着いてお仕事に集中できます。
思ったよりも奥行きがあって、お店を広げがちな私でも十分です♪
・電源コンセントをデスク高さの壁際に設置
→コンセントが壁際、しかも床近ではなく、
デスクのライン上にあるのがポイント。
PCの充電はもちろんのこと
プリンター等のデバイスを隅の方にまたは
横ではなく高さ(縦)に振り分けすっきり設置が可能です。
PC廻りがごちゃごちゃしなくて、良いです♪
・ライティングレール設置
→座るところを選ばない。スポットで調整できるのは
とても便利です!WEB会議の際に、顔が暗くなりがちですから、
鏡等で反射させれば、お顔うつりばっちりです。
また、窓側に座ったり、扉側に座ったり
気分も変えられるのは、いいですね。
・カウンターデスクの逆側
→こちらも可動式棚板設置。
そしてコンセントも壁に設置をしているので、
大き目のデバイスはこちらにおいてもいいですね。
また、WEB会議の時には、ディスプレイして素敵に見えるのもいいですし、
見せたくない場合は、手前にロールスクリーンなどを取り付けるのも
いいなあ、と思います。結構な収納力です。
今回は、立派な一室(ウォークインクロゼット)からの施工で
継続的なリモートワークスペースでしたが、
一時的なリモートワークスペースももちろん
お仕事が流動的に変化していくので、随時一緒に考えさせていただきます。
そして、マンションリフォーム★ちょこっとおまけ(私が気になるおすすめポイント)を
続けて掲載してまいります♪
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のお仕事はこちら
コメント