こんにちは
今日は、トイレ!
一日に何度も利用するトイレ
一日のはじめと締めはトイレです
今回は、話題のTOTOさんの 【ネオレスト】 に交換をさせていただきました。
まずは、交換前の写真です
ふふ、素人の私は「きれい!」と言ってしまい
担当者より一言「これは替える前!」と。。。
トイレの内装に感動しちゃったんですね(←完全に言い訳)
そして、ジャジャーン
素敵です
未来的なまあるい形、ホワイトカラーの清潔感
ツルンツルン♪
言わずと知れた、節水タイプ!
通常ですと1回あたり13Lまたは8L必要だった便器の洗浄水量が
床排水の場合、わずか3.8L。(壁排水の場合は4.8L)
かなり違います
そしてお掃除簡単。
その1:便器の「へり・フチ」がないんです。あ、「ヘリ」はあるんですけど
「ヘリ」の裏がないんです!
「ヘリ」の裏のザリザリした汚れを取りたくて
頭を突っ込んでもみえなくて
「ヘリ」の裏を見るために鏡をかざしたり、ってこと
しなくていいんです!
その2:渦巻で流す便器洗浄
私の家のトイレは便器洗浄はただ直線的に吸い込まれていくため
掃除をサボると排水口に向かって
洗浄できない部分の水アカや汚れが発生(-_-;)します。
渦巻の流れ方だと水が通る場所が無いため、便器のキレイが続きます
メーカーさんの説明をみたら、「トルネード洗浄」っていうそうです。
その3:形が凸凹していないため、外側もお掃除簡単!
これは狭いおトイレだとありがたいですね。
床と便器をくっつけているボルトのあたりを拭くのに
毎度膝ついて掃除してます。(家のトイレが古いんだと再認識。。。)
とってもお高い(メーカー本体価格40万円程度)なのですが、
トイレのお掃除に四苦八苦していらっしゃる奥様は
こういうのあるけど、替えてみる?って聞いてくれるだけでも
うれしいなぁ、わかってくれようとしてるなぁ、って思うかもしれませんね。
トイレのリフォーム、便器・便座の交換、温水洗浄便座の取り付け
困ったトイレの水漏れにも対応しております!
今日は、トイレ!
一日に何度も利用するトイレ
一日のはじめと締めはトイレです
今回は、話題のTOTOさんの 【ネオレスト】 に交換をさせていただきました。
まずは、交換前の写真です
ふふ、素人の私は「きれい!」と言ってしまい
担当者より一言「これは替える前!」と。。。
トイレの内装に感動しちゃったんですね(←完全に言い訳)
そして、ジャジャーン
素敵です
未来的なまあるい形、ホワイトカラーの清潔感
ツルンツルン♪
言わずと知れた、節水タイプ!
通常ですと1回あたり13Lまたは8L必要だった便器の洗浄水量が
床排水の場合、わずか3.8L。(壁排水の場合は4.8L)
かなり違います
そしてお掃除簡単。
その1:便器の「へり・フチ」がないんです。あ、「ヘリ」はあるんですけど
「ヘリ」の裏がないんです!
「ヘリ」の裏のザリザリした汚れを取りたくて
頭を突っ込んでもみえなくて
「ヘリ」の裏を見るために鏡をかざしたり、ってこと
しなくていいんです!
その2:渦巻で流す便器洗浄
私の家のトイレは便器洗浄はただ直線的に吸い込まれていくため
掃除をサボると排水口に向かって
洗浄できない部分の水アカや汚れが発生(-_-;)します。
渦巻の流れ方だと水が通る場所が無いため、便器のキレイが続きます
メーカーさんの説明をみたら、「トルネード洗浄」っていうそうです。
その3:形が凸凹していないため、外側もお掃除簡単!
これは狭いおトイレだとありがたいですね。
床と便器をくっつけているボルトのあたりを拭くのに
毎度膝ついて掃除してます。(家のトイレが古いんだと再認識。。。)
とってもお高い(メーカー本体価格40万円程度)なのですが、
トイレのお掃除に四苦八苦していらっしゃる奥様は
こういうのあるけど、替えてみる?って聞いてくれるだけでも
うれしいなぁ、わかってくれようとしてるなぁ、って思うかもしれませんね。
トイレのリフォーム、便器・便座の交換、温水洗浄便座の取り付け
困ったトイレの水漏れにも対応しております!
伊藤工務店は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
※SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のお仕事はこちら
コメント