こんにちは
新築vol.2!
前振り記事はこちら
土、地面との対話が続いている模様です。
地味、されど大事な地盤工事が、粛々と進行中です
敷地図、配置図通りに位置や高さ、水平等をきめて、
地盤の掘削をすすめていきます。
その後、砕石を敷き詰め、機械加圧していきます。
防湿シートが敷かれていきます。
防湿シート敷といって、薄いビニールで転圧した砕石をくるんでいます。
これは、地面から上昇する湿気を遮断し基礎からまもることになります。
なるべく乾燥させた状態に保つために行います。
そして、「捨てコン」の出番です。基礎コンクリートの型枠土台となります。
土台だけでも工程がありますね!
だんだん立ち上がっていきます!
伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
◆新築のリアルタイム更新はインスタでご覧ください!
伊藤工務店のできることはこちら

新築vol.2!
前振り記事はこちら
土、地面との対話が続いている模様です。
地味、されど大事な地盤工事が、粛々と進行中です

敷地図、配置図通りに位置や高さ、水平等をきめて、
地盤の掘削をすすめていきます。
その後、砕石を敷き詰め、機械加圧していきます。
防湿シートが敷かれていきます。
防湿シート敷といって、薄いビニールで転圧した砕石をくるんでいます。
これは、地面から上昇する湿気を遮断し基礎からまもることになります。
なるべく乾燥させた状態に保つために行います。
そして、「捨てコン」の出番です。基礎コンクリートの型枠土台となります。
土台だけでも工程がありますね!
だんだん立ち上がっていきます!

伊藤工務店のインスタはこちら
◆新築のリアルタイム更新はインスタでご覧ください!
伊藤工務店のできることはこちら
コメント