伊藤工務店@府中

東京都府中市を中心により良い住まいのご提案 株式会社伊藤工務店

2021年11月

こんにちはジムインです

随分と間が空いてしまいました
前回の記事はいつ?という位のレベルの新築VOL.2

※ちなみに新築工事のVOL.2の概要はこちら
※前回の記事はこちら
 
先日施主様へのお引渡しが完了いたしました
こだわりのあるとても素敵なお家になっておりますので、
ご紹介させて頂きます

I様邸_211124_507

I様邸_211124_513

I様邸_211124_517

I様邸_211124_527

I様邸_211124_549

I様邸_211124_531

I様邸_211124_530

I様邸_211124_548

I様邸_211124_539


ジムインの素人目線・ありきたりな感想で本当に申し訳ないのですが、
木のぬくもりを感じられるお家で素敵だなぁ、
天井が斜めでなんてオシャレ!、
間接照明もリラックス出来そうなリビングで素敵だなぁ、
と感じました


新築に限らず、リフォームでも素敵なお家に生まれ変わることができますので、
気になられましたら、ぜひご相談ください
ご相談・お見積りは無料で承っております


伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

こんにちはジムインです

11月も下旬
朝晩の冷え込みが厳しくなって来ましたね

そんな冬のお部屋の悩みのひとつに『窓の結露』があるかと思います。

結露とは暖かく湿った空気が急に冷やされたり、
冷たいものに触れたりしたときに、空気中の水蒸気が水滴になる現象
のことです。
空気には水蒸気が含まれていますが、空気が含める水蒸気の量(飽和水蒸気量)は、
温度が高いほど多く、温度が低いほど少なくなります。
暖かく湿った空気が冷たい窓などに触れて温度が下がると、
空気に含まれていた水蒸気が水滴となり、結露が起こります。

冬は窓を締め切って、暖房機器をつけてお部屋を暖めると思います。
室内が暖かくなることで、寒い外気との温度差が大きくなるため、
外気に近く温度の低い窓付近では結露が多く発生してしまいます


そこで
結露を防いで、お部屋を暖かく保ち、
防音効果もあり、防犯対策にもなる
『二重窓』をオススメいたします

window_nijumado


二重窓にすると既存との窓の間に空気層が出来るため、
急激な温度の差が生まれにくく、結露が少なくなる効果が期待できます

ぜひこの冬は二重窓にリフォームして、快適な冬を過ごしませんか?

おうち時間を快適に過ごせるよう伊藤工務店はお手伝いさせて頂きます
詳しく話を聞いてみたい!ちょっと気になる!という方は
お気軽にご連絡ください
お待ちしております


伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

このページのトップヘ