伊藤工務店@府中

東京都府中市を中心により良い住まいのご提案 株式会社伊藤工務店

2020年07月

こんにちは!
新型コロナウイルス(covid19)の感染が止まらない中、
社内の対策と、こんなところです、というご紹介をしていきます。

基本的には、社員さんが各ご自宅や現場を訪問するため
ご来社は多くありません。
ただ、お客様、取引先とのお打ち合わせをすることも
ありますので、感染予防の対策をしております。

20200731_151302

20200731_150332

20200731_150206

20200731_151826

20200731_151754



このような社会的な対策・対応は
誰かが考えたり思いついたりしたことを共有が取れた段階で
実行していきます。
それぞれの考え方や見方で、いろいろな「気づき」があり
すぐに共有がとれる風通しの良い環境であることが
この会社のいいところの一つだと思います!

新型コロナウイルスに感染することは、
外に出る仕事を多くしている弊社には免れないことかもしれません。
それでも各自が出来る感染防止を実行しています。
もう少し、あと少し、頑張りましょう

伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のお仕事はこちら


こんにちは。
今朝(2020/7/30)9時半ごろに緊急地震速報を携帯に着信。
みんなでそわそわ地震に備えてましたが、
到達せず。
よかったと思いつつ、あれ来ないんだ?とも。

実際、私が取った行動は、
①携帯電話のアラートを止める
②会社の入口(自動ドア)を開ける(避難経路の確保)
③座って植物の葉っぱをじっと見つめる(揺れを見極めるため)
こうやって書くと間が抜けてますよね、恥ずかしい。

昼食の時に、社員さんが話してくれました。
「今の建物は耐震構造になっているから、地震の時に
ドアが全く開かなくなることはほとんどないんだよ。」
と。
但し、昔の建物は別ということ、今の建物でも擦る程度の歪みは出ることは
あるとのこと、やはり避難経路の確保は必要ですね。

はて、地震がきたらどうするか、防犯マニュアルをいくつか見てみました。

【地震が来たらどうしますか?】在宅編
①料理中は火の始末
②テーブルの下に移動
③避難経路の確保
地震の揺れが止んだら、
大きな地震の場合は室内でも靴やスリッパを履き
頭にはヘルメットまたは頭を守るものを
出来る限り水を汲み集めておき、
外に出る場合は、ガスの元栓、及び電気ブレーカーを落として出ましょう。

市街地編
高いビルや建物から離れる
ガラスの破片等が落ちてくる可能性があるため
鞄で頭を守りましょう。

【地震が来たら、どうしますか?】乗り物編
電車:大きな地震の場合、緊急停止の可能性があります。
①座っている場合は、低い姿勢をとり態勢を安定させ、
立っている人は手近の手摺、つり革につかまりましょう。
②電車のドアの開閉をはじめ、自分で判断をせず
車掌からのアナウンスに従って避難を始めましょう。
・地下鉄の場合は停電になる可能性が高いです。非常灯が点灯するまで
落ち着いて待ちましょう。

:地震が大きいと感じた場合、ハザード等を点灯し
安全に車道の左側に寄せて停車。
揺れがおさまるまで、そのまま車内で待機。
移動する場合は、窓を閉め、ドアロックをしないほうがいい。
もし、細い道等で身の危険を感じるブロック塀やガラス窓沿いの場合
貴重品・車検証を持ち、避難しましょう。


地震について、私自身が建物の構造的に詳しいことは書けませんが
追記で掘り下げていこうと考えています。

伊藤工務店HPはこちら伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のお仕事はこちら

こんにちは
ワンルームの原状回復シリーズ、
まず今回は
ミニキッチンを取外し
フローリングを張替え
枠回りの塗装です。

床のフローリングについて
玄関廻りに腐食がありました。
大工さんが劣化部分を剥がして、高さも併せて下地を作っています。
手間がかかるので、そのままフローリングを上張り施工する会社もありますw


下地もしっかりさせてから、落ち着いたブラウンのフローリングに。
コンパクトなお部屋なので、落ち着いたお色で安らぎを。
同時に玄関や窓廻りの塗装をして、すこーしずつ、きれいになっていきます!


伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のお仕事はこちら


20200630_104534


20200706_172310

20200706_172228

20200713_162705

20200713_162524



こんにちはー。
今日は蜂の巣をみつけたので、
アップします❗
虫が苦手な方はご遠慮くださいね!

いつぞやのクリスマスツリー🎄を
枯れないように、枯れないように
お水をあげ続けていました。
先週花も咲いてないのに、
蜂がバルコニーによく来るなぁと思ってたら
なあんと、巣が!
はじめは4匹くらいだったから
かわいいーって思ってたのですが
今日みたら、倍の8匹(笑)

だんだん巣も立派になってきました!
どうしようかな~って思ってますが
葉っぱの隙間だし、そんなに大きくならないかな~、
といいなという希望的観測


伊藤工務店HPはこちら
伊藤工務店のインスタはこちら
伊藤工務店のお仕事はこちら


20200723_170756
20200723_170922

★社員さんのインスタからピックアップ★

築40年程度のRCの内装リフォーム。
何度もリフォームを重ねたのでしょう。何回目かの改修で使わなくなったり、住宅設備の場所を移動したりで、給水管に蓋をしてる場所を発見。
もしやと思いチェックのため外してみると、、 やっぱりそうなってるよね😑

現在の給水管はほとんどが錆びない樹脂管を使用しておりますが、当時は金属管を使用しておりました。
特に蓋をしている場所はお水が流れる事がなく留まり、死水となってしまい、写真の様な状況にほぼなります。

宮川大輔さんの「この水死んでますよね?」のヤツです。

これからお住まいの方には少しでも綺麗な水を使用してほしいとの願いから出来る限りの給水管を新規にやり直しました。
これにて、安心してお水を使用出来ます!! 皆さまのご自宅は大丈夫ですか?? #府中市
#府中市工務店
#伊藤工務店
#府中工務店
#リフォーム
#改修工事
#内装工事
#この水は死んでますよね
#この水生きてる

★(事務員補足)★
私はいまだに水道水を飲むことが好きなので、この記事をみて
うわわわわって思います。
見た目には大丈夫でも、見えないところでも劣化が進んでいるので
メンテナンスは必要なんだなぁ、と。
伊藤工務店は、建物の状況調査、将来性も踏まえてお客様へ工事をご提案しております。
お気軽にご相談ください。

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のお仕事はこちら

20200722給水管2
20200722給水管0

20200722給水管1

【賃貸の原状回復工事】
賃貸のワンルーム、ながーくお住いの方が退去されて原状回復工事です。
・ワンルーム 16㎡くらいかな? 
最上階で眺めが良い・収納たっぷり・シューズボックス

長い間お住いいただいたことと
ペット(ワンちゃん)飼育されていたこともあったためか
各部の劣化が進んでいる状況です。

これから工事に入っていきます
※原状回復工事:お部屋を賃貸が出来る状態に戻すことです。


ご入居者様が気持ちよく新しい暮らしを始められるように
みんなで工事を進めていきます
オーナーさんは、気持ちでは新しいご入居者のために
きれいにしてあげたい
事業としては採算に見合うリフォームは厳しい、予算がおありのことと
思います。
その場合は、安価で新しい設備をお見積りに組み込んだり、
ご提案をさせていただいております。

少し話はそれましたが、どのくらいきれいになるか乞うご期待です!



伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のお仕事はこちら

20200630_104534
20200630_104522
20200630_104414
20200630_104607

こんにちは。
新型コロナウイルスについての日々ニュースで放送されない日はありません。
東京での感染者数もなかなか減らずに、
友達とも会う約束を延期している状況で
ウイルスの終息を願う毎日です。

そんなこんなで、今回はおうちでできる対策としてのお掃除について
書いてみようと思います。

もう記憶の彼方になりつつある「ダイヤモンド・プリンセス号」の
科学検証結果をNHKが放映していました。
最も多くウイルス遺伝子がみつかったのは。。。
「ユニットバスの床」

4割弱の陽性者の部屋の「トイレの床」から検出されているそうです。
リモコンや、電話機、枕、便座、トイレの取っ手からも検出されているとのこと。

コロナ・ウイルス対策お掃除編-1


一覧にまとめてみました。
★消毒方法★
手指:消毒用アルコール(濃度70%以上)
物の表面:塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム原液濃度約5~6%)
※次亜塩素酸ナトリウムを含む商品例としては、
ハイター、ブリーチ、ピューラックス等があります。
ハイターやブリーチ、ピューラックスは
500mlの水道水に塩素系漂白剤を5ml(ペットボトルのキャップ1杯分)を
入れるくらいに薄めます。
使い捨てができる布・紙でふき取ります。
そのあとに水拭きをします。
※塩素系漂白剤を利用する際は、手が荒れますので
ビニール手袋を装着してください。

お風呂の床は、ご家族どなたが不調を訴えた時に
された方がいいと思われます。
枕やお布団については、洗いたくても忙しかったり、
お天気が雨が続いたりの状況ですので
まずは交換をして、洗濯ができるまではビニール袋などで保管しておくほうが
いいかもしれません。

当社では、「感染防止徹底宣言!」を掲げておりますので、
来客時はお帰りになられた後に、アルコール消毒をさせていただいております。
初めのうちは「失礼にあたるかな?」と思ってましたが、
他のお客様へ拡散するリスクを考えたら、必要なことと割り切ってさせていただいております。
感染防止徹底宣言-1



私も「感染予防」ということ自体生きてきて初めてのことなのですが、
歴史上のコレラ、天然痘等に比べると
メディアやネットワークを通じて早くみんなで協力できることが
とてもラッキーなことだなぁ、と思っています。
とはいえ、各ご家庭でご心配やご不安もおありのことと思います。
しばし、ウイルス終息までゆるゆるとできることを続けてまいります。


伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のお仕事はこちら

★伊藤工務店のお仕事★
戸建・集合住宅(アパート・マンション)等お住まいについてのこと、
事務所・テナント等建物についてのこと、概ね承っております。
(工事の際は近隣住民の方々へのご挨拶・マンション管理組合への連絡・
申請等も、当方でさせていただいております。)

【住宅関係】
◆注文住宅

 ・住宅設計・施工・監理
 ・メンテナンス
  ご要望のお伺い・お打ち合わせを綿密に行い、
  生活スタイルにあった安らぐ住宅をお造りします。


◆屋根工事
 ・屋根の葺き替え・重ね葺き(カバー工法)
 ・屋根塗装・補修  
 ・雨樋補修
  お住まいの住宅の将来的なご不安を一緒に考え、
  ご提案をさせていただきます。
 

◆雨漏り工事
 ・屋根・外装・雨樋補修
 ・雨漏り調査 (散水調査等)
 (雨漏り工事完了後、浸水部の室内補修も致します。)
  気が付いた時が修理等のする時です。
  雨漏りは原因特定まで時間がかかることもあるからです。
  近年、台風等による想定外の被害も起こるので、
  早めのご相談をお待ちしております。


◆外装工事
 ・外装塗り替え 外壁材の張替え
 ・ひび割れ補修
 ・出窓修理
 ・窓新設
  数年に一度の見直しで、建物は長く安全に暮らすことができます。
  こまめなメンテナンスをお勧めしております。


◆防水工事
  コンクリートの建物の雨や水にさらされる部分を
  防水処理することで建物内部に水が染み込むのを防ぎます。
 ・屋上防水 バルコニーウレタン防水
 ・屋上・ルーフバルコニー塩ビシート
 ・シーリング
  部分的な外部の工事、未然に防ぐために必要な工事もございます。
  それぞれご提案、ご説明をさせていただきます。


◆耐震工事
 ・耐震診断 耐震補強
 ・壁補強
 ・基礎補強
 ・劣化改善
  残念ながら「絶対に倒壊しない」建物はありません。
  首都直下地震などへの備えのひとつとして
  「ご家族の命を守る」住宅の安全性を調査し、ご提案させていただきます。

  ★助成金に関するご案内はこちら(東京都府中市)
  府中市以外在住の方はお住まいの自治体にお問い合わせください。

◆お庭周り
 ・除草・整地作業 ・樹木剪定・抜根 植栽
 ・ウッドデッキ・タイルデッキ・タイルテラス新設
 ・日よけ・オーニングの設置 ・敷地内通路・小道造作
 ・ドッグラン造作 ・門扉・フェンス交換・設置
  お住まいの年数とともに、樹木は育ち大きくなってきたり、
  通路がガタガタになったりすることがあります。
  一時的な工事により手がかからないお庭、
  安全な住まいになります。


◆窓廻り工事
 ・網戸張替 ・サッシ交換
 ・クレセント(窓鍵)交換 ・内窓新設
 ・窓増設 ・換気扇・通気口新規設置・交換
  断熱性の高い住宅は、光熱費に大きく影響してきます。
  防犯性も考えてご提案をさせていただきます。
  夏になる前の網戸交換もお気軽にお声掛けください。




◆浴室工事
 ・給湯器故障修理・交換 ・シャワーヘッド・ホース・蛇口からの水漏れ
 ・浴槽・洗い場の排水口つまり  
 ・漏水調査(給排水管) (お風呂のトラブル全般)
 ・水栓・浴槽交換
 ・在来工法・ユニットバス・ハーフユニットバスのリフォーム
 ・浴室ドア交換 ・手すり設置 ・浴室換気扇・暖房乾燥機の交換、新設
  設備は日々進化をしていて
  お手入れが簡単であったり、冬でも寒くない床だったり
  毎日使う場所なので、少しでも快適になるよう
  ご提案をさせていただきます。



◆キッチン工事
 ・給湯器故障修理・交換 ・シンクの排水口のつまり
 ・ガスコンロ・IHコンロの故障・修理・交換
 ・キッチン水栓・蛇口・シンクからの水漏れ (キッチンのトラブル全般)
 ・食洗器・浄水器の取り付け・取外し
 ・換気扇(レンジフード)の交換 ・コンセントの増設
 ・キッチン戸棚・吊戸棚・収納の新設・作製
 ・手元灯・キッチン照明取付  ・キッチン自動水栓への交換
 ・キッチンのリフォーム全般 
  キッチンは住宅によっていろいろな形があります。
  生活スタイルにあった使い勝手の良いキッチンをご提案させていただきます。



◆トイレ・洗面工事
 ・トイレのつまり ・給水栓・止水栓からの水漏れ
 ・便器とタンクの隙間からの水漏れ ・便器と床の隙間からの水漏れ 
 ・トイレの水が止まらない   ・洗面水栓・ボウルからの水漏れ
 ・洗面ボウルのひび割れ  (トイレ・洗面のトラブル全般)
 ・温水洗浄便座・自動開閉便座の取外し・取付 
 ・温水洗浄便座取付のためのコンセント新設
 ・便器・タンクの交換  
 ・洗面台・洗面化粧台の交換 ・洗面自動水栓への交換
 ・トイレ・洗面内装の新規交換
  トラブルが起こったら急ぎ対応が必要です。
  状況・原因を早期に把握し、解決へ全力で進めさせていただきます。



◆電気工事
 ・漏電・分電盤調査・修理  ・テレビアンテナ不良 
 ・インターホン・モニター付きインターホン設置・交換
 ・コンセント・スイッチ・人感センサー付きスイッチ新設・増設 
 ・エアコン故障修理・交換・新規設置
 ・外灯・照明器具取外し・取付交換(LED照明への交換等)
 ・(キッチン・浴室・トイレ・居室)換気扇交換
 ・センサーライト・防犯灯・防犯カメラ設置
  コンセントの数が足りずタコ足配線をしたり
  真っ暗な中スイッチを探したりするのは安全とは言えません。
  電気工事は一つ一つが細かいので、おまとめ解決がおすすめです。
  生活スタイルに沿ってご提案をさせていただきます。 
 



◆内装工事
 ・天井・壁面 クロスその他内装材の張替え 
 ・床 ウッドタイル・畳他内装材の張替え
 ・襖・障子張り替え
 ・建具・扉調整・造作
 ・間取り変更(リノベーション) ・間仕切り造作
 ・防音工事
  内装の色や形が変わると空間の雰囲気、ボリュームの感覚が変わります。
  今までくつろいできた空間に変化をつけてみませんか。
  たくさんの材料・可能性から、ご提案をさせていただきます。
 




こんにちは
今日は伊藤工務店のお仕事について。
工務店というのは、家を建てるのがお仕事です。
私はそう思っていました。
事務員として入社をしてみると、
大小かかわらず、お仕事をお受けしているのがわかりました。

あなたのご自宅でご不便はございませんか?
経験豊富な弊社社員が直接お話を伺いながら
より良いお住まいについてのご提案をさせていただきます。
なお、建物に関する上記に無い内容のご依頼も是非お声掛けください。

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

株式会社 伊藤工務店でございます!
伊藤工務店ロゴ

折角なので、簡単に会社紹介をさせていただきます。
当社は府中で創業124年目
地元密着型の工務店です。
とはいえ、エリアは限定せずに動いております。

124年間に渡り受け継がれた技術を代々継承し
責任と誇りを持って施工しております。

自分のお家を造った人の顔が見える。
伊藤工務店に行けば造った人に会える。
聞きたいことが気兼ねなく聞ける。

そんな当たり前のことを大切にしています。

お仕事の内容は長くなるので、別記事にてまとめさせていただきます。

こちらのブログでは、伊藤工務店の日々のお仕事を
ご紹介していこうと思っています。

基本的には事務員が工事についての内容や、生活に役に立つ情報などを
掲載していきます。
不定期にグルメな社員さんetc..の乱入もあると思いますので
ぜひお楽しみに

伊藤工務店HPはこちら

伊藤工務店のインスタはこちら

伊藤工務店のできることはこちら

このページのトップヘ